LD ADHD & ASD(エルディーエーディーエイチディーアンドエーエスディー) 定期購読・最新号・バックナンバー

LD ADHD & ASD(エルディーエーディーエイチディーアンドエーエスディー)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

LD ADHD & ASD(エルディーエーディーエイチディーアンドエーエスディー)雑誌の詳細です。


LD ADHD & ASD(エルディーエーディーエイチディーアンドエーエスディー)の公式サイトへ
本・雑誌 LD ADHD & ASD(エルディーエーディーエイチディーアンドエーエスディー)
本・雑誌内容
本・雑誌内容詳細 特集 はじめての特別支援教育担当が一歩を踏み出すための先輩からのエール&アドバイス
特集について/高畑 英樹
〈巻頭〉一歩踏み出し子どもを支えよう/高畑 英樹
〈特別支援教育基礎講座〉いま求められていること/花熊 曉
〈実践〉一歩踏み出す特別支援教育 先輩からのエール&アドバイス
はじめて支援を必要とする子どもを引き継いだ先生へ
子どもの「分かった!」「できた!」が一番の醍醐味/山下 公司
はじめて担任する子どもに困難さがありそう,と感じた先生へ
安心感に満ちた教室づくりのヒント/小林 祐子
はじめて特別支援教育コーディネーターになった先生へ
無理せず「聞くこと」「頼ること」から/田中 博司
はじめて通級による指導担当になった先生へ
アセスメントから始まる通級による指導/山田 充
はじめて特別支援学級担任になった先生へ
子どもの表情を見て,声を聞き,子どもを知ろう/高瀬 祥子
特別支援教育に力を入れよう!と思う管理職の先生へ
特別支援教育の視点を踏まえた学校経営/後野 文雄
はじめて地域支援―特別支援学校のセンター的機能―を担うことになった先生へ
地域を知り,できることからスタートを/星井 純子
ESSAY
多様だからこそ共生社会を目指して/岩井 雄一
写真で見る運動発達支援と教具 (第5回)
/池田 千紗
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 (第41回)
/杉浦 徹
【特別寄稿】発達障害のある人が自立するために身につけておきたいこと
/梅永 雄二
「本人参加型ケース会議」のつくり方 (第1回)
/高畑 英樹
通常の学級でもできる視覚支援―構造化の工夫― (第1回)
/梅永 雄二
不安・心配が強い子どもへの認知行動療法 (第1回)
/石川 信一
みんなをつなげる イキイキ 特別支援教育コーディネーター (第1回)
/田中 博司
ワーキングメモリと学習 (第1回)
/湯澤 正通
通級指導教室で子どもの信頼を勝ち取る!スゴ腕教師の関係づくり (第1回)
/松原 一恵
一度は手にしたい本
発達障害のある子どもを支援する 特別支援教育支援員ができること(小池敏英監修 松尾麻衣・成基香著 NPO法人ぴゅあ・さぽーと協力)/すべては子どもたちの学びのために(原田浩司著)/原田 浩司
特別支援教育ステップアップ講座 (第19回)
/富永 大悟
S.E.N.S実践の小箱 (第3回)
/福田 宜男
SENS for S.E.N.S (第36回)
S.E.N.Sになって
祝・上野一彦先生が「瑞宝中綬章」を受章されました
編集後記
/高畑 英樹
プロダクトNo 1281690415
出版社 明治図書出版
発売日 3,6,9,12月の27日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
雑誌の定期購読、バックナンバーの検索サイトの使い心地はいかがでしょうか。定期購読にすると買い忘れがありません。届けてくれるのはありがたいことです。美容室、飲食店や待合室のある薬局、病院などの注文が多いです。経費の処理も年間で一括でできるのが楽なところ。毎月レシートを添付する必要がありません。 このさいとはfujisan.co.jpへのリンクがはられています。この会社は経営も長く安心できる会社かと思います。
※/~\Fujisan.co.jp(フジサン)から画像、雑誌内用は引用しております。さらにこのサイトの内容の転載などはご遠慮ください。