化繊紙から機能紙へ 定期購読・最新号・バックナンバー

化繊紙から機能紙への詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

化繊紙から機能紙へ雑誌の詳細です。


化繊紙から機能紙への公式サイトへ
本・雑誌 化繊紙から機能紙へ
本・雑誌内容 天然セルロースに対抗する新しい素材からの紙を求めて研究してきた研究者の26年間の汗の結晶。機能紙研究会が歩んできた26年間の全記録を収録。製紙・繊維・高分子化学の諸工業の境界領域の研究開発を再編し、同時に事項索引も付して活用を至便にしました。
本・雑誌内容詳細 第1編 総論機能紙研究開発の指標
第1章 紙の機能の着眼点
(1)機能紙への道
(2)紙の機能と再検討とファイン化
(3)紙の機能化
(4)紙の力学的構造と機械的及び物理的性質
(5)複合化、高次加工技術による化繊紙としての機能性探求
(6)紙の機能とその発見法
第2章 機能紙開発の洞察
(1)化・合繊紙の過去と将来
(2)化繊紙・技術開発の展開について
(3)紙の性質への化繊・合繊の利用
(4)機能紙雑感
(5)機能性被服素材
(6)紙と先端技術
(7)紙の機能に挑む提言Ⅰ 二十一世紀を目指して今何が?
(8)紙パルプ工業の技術開発
(9)合成紙のテクノロジーアセスメントについて
第3章 紙の機能の温古知新
(1)紙の原点
(2)和紙の知恵
(3)和紙とあかりと空間
(4)シール社における高機能紙の歴史
第4章 機能紙の研究開発動向
(1)機能紙の国内研究開発動向(1986年1月~11月)
(2)機能紙の国内研究開発動向(1986年12月~1987年12月)
第5章 機能紙研究会の沿革
(1)機能紙研究会の沿革
(2)機能紙研究会-忘れえぬ人々
(3)機能紙研究会の思い出

第2編 無機系繊維機能紙
第1章 無機繊維開発の現状
第2章 ガラス繊維紙
(1)ガラス繊維紙について
(2)クラフト紙の伸縮に及ぼすガラス繊維混抄の効果
(3)石英ガラス繊維
第3章 セラミック系繊維紙
(1)アスベストに対するラテックスのビーター添加
(2)セラミックペーパー「コーセランC」について
(3)アルミナペーパーの抄紙技術とその利用について
(4)マイカについて
第4章 金属系繊維紙
(1)無機繊維(Si-Ti-C-O繊維)の特性と用途
(2)チタン酸カリウムウイスカー「ティスモ○R」について
(3)金属繊維について
(4)金属繊維紙について
第5章 炭素繊維紙
(1)活性炭繊維について
(2)炭素繊維の紙について
(3)炭素繊維紙の製造研究

第3編 有機系繊維機能紙
第1章 製紙原料としての天然高分子
(1)セルロース系
(2)キチン質
第2章 製紙原料としての合成繊維
(1)合成高分子と製紙
(2)合成紙と合成パルプについて
(3)スプリットファイバーについて
(4)長繊維の化合繊維の抄紙
(5)手すき和紙への合成繊維の利用
(6)プラスチックファイバーについて
第3章 レーヨン紙
(1)製紙原料としてのレーヨン
(2)レーヨン紙の物性
(3)用途からみたレーヨン紙
第4章 ポリオレフィン繊維紙
(1)ポリエチレン系
(2)ポリプロピレン系
(3)ポリオレフィン系複合繊維
第5章 ビニロン繊維紙
(1)製紙用原料としてのビニロン
(2)ビニロン繊維の抄紙
第6章 アクリル繊維紙
(1)製紙原料としてのアクリル繊維
(2)アクリル繊維の抄紙
第7章 ポリエステル系繊維紙
(1)製紙用ポリエステルについて
(2)ポリエステルスパンボンドについて
(3)高性能繊維「ベクトラン○R」について
第8章 アラミド繊維紙
(1)コーネックス繊維について
(2)パラ系アミド繊維「テクノーラ○R」
(3)耐熱性合成紙の開発
第9章 耐熱・耐炎繊維紙
(1)ポリクラール繊維紙
(2)モダクリル繊維紙
(3)その他の耐熱繊維紙
第10章 コラーゲン繊維紙
    再生皮革の製造に関する研究

第4編 抄紙技術
第1章 バインダー
(1)でんぷん系バインダー
  化学繊維紙に関する研究(第5報)
(2)ポリビニル系バインダー
(3)酢酸ビニル系バインダー
(4)ポリエステルバインダー
  ポリエステルバインダー繊維について
(5)ポリアミド系バインダー
  繊維用ポリアミド系接着剤について-現況と今後の展望-
第2章 粘剤
(1)抄紙における粘剤の役割
(2)ポリエチレンオキシド系粘剤
(3)ポリアクリルアミド系粘剤
第3章 抄造装置
(1)抄紙機
  ①湿式不織布製造装置の現状について
  ②湿式不織布製造装置について(その1)
  ③湿式不織布製造装置について(その2)
  ④湿式不織布製造装置について(その3)
(2)乾燥機
  湿式不織布の乾燥法
第4章 分析・試験・評価法
(1)特性評価概論
  合成パルプのパルプ特性の評価
(2)顕鏡試験法
  化繊紙の繊維組成の検鏡について
(3)強度試験法
(4)気孔特性の測定
(5)吸水度測定
  紙の表面吸水量速度測定法について
(6)断熱効果測定
 紙の断熱効果-種類と組み合せによる保温効果-

第5編 紙加工による機能化
第1章 填料
(1)機能性填料
(2)ポリエチレン微粒子
  ポリエチレン微粒子の高機能化とその応用
第2章 テラックスエマルジョンとその加工法
(1)テラックスエマルジョン
(2)樹脂加工
第3章 サイジングとその効果
(1)化繊紙のサイズについて
(2)ポリエチレンソイミンによるレーヨン紙のサイジングについて
(3)抄き合わせ化繊紙に対する樹脂加工について
(4)化繊紙の透気性低下とサイズ効果について
第4章 防炎・難炎加工
(1)防炎剤の比較試験
(2)高分子リン化合物系難燃剤の利用について
(3)テスト抄紙機による高分子リン化合物系難燃剤の抄紙試験
(4)EVCLによる不織布の難燃化
第5章 グラフト重合による機能化
(1)グラフト重合の製紙への利用
(2)グラフトレーヨン紙の特性について
(3)製紙用酢酸ビニルグラフトパルプ
第6章 熱融着による紙加工
(1)アセテート繊維によるヒートシール紙の製造法
(2)熱接着性繊維の不織布への応用について
(3)不織布における熱接着性繊維とその応用展開
第7章 その他の後処理による機能紙
(1)ビスコース加工紙サフロン○Rについて
(2)紙・板紙塗工における炭酸アンモニウムジルコニウムおよびBACOTE20の
  バインダー耐水化特性
(3)スクリンプロセスによる金綱の模様付法について
(4)化繊紙・乾式不織布の印刷法の一般的方法とその問題点

第6編 用途からみた機能紙
第1章 エレクトロニクス関係機能紙
(1)情報記録から“紙”に望む
(2)エレクトロニクスと紙
(3)無電解メッキ紙
(4)電磁波シールド紙について
(5)シールドクロスの電磁波シールドと電磁波反射の性能試験
第2章 メディカル関係機能紙
(1)医用高分子
(2)高吸水性高分子
(3)メディカル分解の不織布・紙
第3章 新しい機能紙の開発
(1)粘着テープの剥離紙について
(2)機能性濾紙EXPAPIER○R-水中イオンの簡易迅速分析について-
(3)特殊機能紙とその用途開発
  油水分離フィルター(第1報)油水分離機能とフィルター素材
(4)特殊機能紙とその用途開発(第2報)
  紙製油水分離フィルターとその実用化

第7編 機能紙の周辺技術
第1章 不織布
(1)不織布の現況
  ①ヨーロッパにおける不織布の現状について
  ②不織布の海外事情とINDA
  ③乾式不織布産業の概況と問題点
  ④スパンボンド不織布の製造方法とその用途開発の現状
  ⑤セルロース系スパンボンド不織布について
  ⑥スプリット・プロセスと日石ワリフについて
  ⑦ディスポーザブル・ノンウーブンの開発に関する考察
(2)不織布の製法と性能
  ①湿式不織布製造技術に関する研究(長繊維の抄紙法について)
  ②“CIAGO PROCESS”新しい湿式不織布製造方法
  ③CIAGO法によるフォルムアルデヒド無公害不織布の性能
  ④立体的な成型不織布の製造法
  ⑤TCF不織布について
  ⑥TCFの性能と用途について
  ⑦不織布の性能について
  ⑧湿式によるディスポーザブルシーツの物性と耐用性について
  ⑨湿式不織布の柔軟性について
  ⑩スパンボンデッド製品
第2章 機能紙周辺技術
(1)人工皮革について
(2)中空糸膜による分離について
(3)合成二分子膜-構造と機能

付録
機能紙研究会誌からみた「紙の機能」の研究
会長のあいさつから見た年々の研究課題(第15号~第26号)
事項索引
プロダクトNo 1281691485
出版社 ユニパアクス
発売日 毎月1日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
雑誌の定期購読、バックナンバーの検索サイトの使い心地はいかがでしょうか。定期購読にすると買い忘れがありません。届けてくれるのはありがたいことです。美容室、飲食店や待合室のある薬局、病院などの注文が多いです。経費の処理も年間で一括でできるのが楽なところ。毎月レシートを添付する必要がありません。 このさいとはfujisan.co.jpへのリンクがはられています。この会社は経営も長く安心できる会社かと思います。
※/~\Fujisan.co.jp(フジサン)から画像、雑誌内用は引用しております。さらにこのサイトの内容の転載などはご遠慮ください。