神話と出雲人の心 定期購読・最新号・バックナンバー

神話と出雲人の心の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

神話と出雲人の心雑誌の詳細です。


神話と出雲人の心の公式サイトへ
本・雑誌 神話と出雲人の心
本・雑誌内容 本書は、専門家による固苦しい古代史論ではない。著者の元島根大学学長・北川泉氏の専門は、農学である。
本・雑誌内容詳細 日本人なら大抵の人が知っている、ヤマタノオロチやイナバノシロウサギのお話。
一方で大抵の人は、これらを単なるお伽話あるいは、架空の物語と思っているに違いない。
だがしばしば、神話・伝承というものは、真実の歴史の投影(時に「逆さ鏡」として)で
あることが多い。「神話の故郷」出雲では、近年に入り、画期的な古代遺跡・遺物の発見・発掘が続いている。

1984年(昭和59)の斐川町荒神谷遺跡における358本!の銅剣出土、
1996年(平成8)の加茂岩倉遺跡における39個の銅鐸出土、
2000年(平成12)の、出雲大社敷地内の3本からめの巨大な柱の出土……。
最近では、記紀神話や出雲風土記の記述に、最近の考古学上の新発見を重ね合わせる中で、
古代権力の基が大和王朝(や北九州王朝)ではなく出雲王朝にあるとの有力な学説が台頭してきている。

ただ本書は、専門家による固苦しい古代史論ではない。著者の元島根大学学長・北川泉氏の専門は、農学である。
長い間出雲に暮し、出雲の史跡、農漁業文化の歴史を渉猟する中で、出雲神話の中の「真実」を実感するようになった。
本書における出雲の「ムラ社会と風土」「稲作農民とタタラ(製鉄)部族の争い」には、深い専門的学殖にもとづく卓見が光る。
また、オオクニヌシの「国譲り神話」の解釈がユニークである。あれは、「政治・軍事権力の委譲であり、祭祀権を守ったものである」と。
そしてそれは、出雲人の心の奥底にある「祈る心」「和譲の精神」であると説く。著者の心底には出雲人への深い愛情が感じられる。
古代出雲に花開いた「定住的複合文化」の再発見は、現代日本社会へのヒントになるのではないか。

*著者は、1931年高知県生まれ。京都大学大学院終了、農学博士。
島根大学農学部教授、農学部長、同大学学長を務め、現在、(財)島根総合研究所長。
プロダクトNo 1281691397
出版社 白陽社
発売日 毎月1日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
雑誌の定期購読、バックナンバーの検索サイトの使い心地はいかがでしょうか。定期購読にすると買い忘れがありません。届けてくれるのはありがたいことです。美容室、飲食店や待合室のある薬局、病院などの注文が多いです。経費の処理も年間で一括でできるのが楽なところ。毎月レシートを添付する必要がありません。 このさいとはfujisan.co.jpへのリンクがはられています。この会社は経営も長く安心できる会社かと思います。
※/~\Fujisan.co.jp(フジサン)から画像、雑誌内用は引用しております。さらにこのサイトの内容の転載などはご遠慮ください。