NEW MEDIA (ニューメディア) 定期購読・最新号・バックナンバー

NEW MEDIA (ニューメディア)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

NEW MEDIA (ニューメディア)雑誌の詳細です。


NEW MEDIA (ニューメディア)の公式サイトへ
本・雑誌 NEW MEDIA (ニューメディア)
本・雑誌内容
本・雑誌内容詳細 連載特集「2030 ケーブルビジョン」❻ 無線事業 編
無線がケーブルテレビ事業の新基盤に!
新戦略「無線利活用戦略2024」を日本ケーブルテレビ連盟が策定

P7  ケーブルテレビ業界の新指針「無線利活用戦略2024」
田村欣也・日本ケーブルテレビ連盟 副理事長 無線利活用委員会 委員長/ ZTV 代表取締役社長

P12 グレープ・ワン「ケーブルテレビ業界統一コアの活用メリットと最新状況」

P14 愛媛CATV「BWA+ローカル5Gセットの1万件加入へ手応え 近い将来、無線売上を有線売上と同等まで拡大へ」全文読みPDF

P16 サムスン電子ジャパン「業界統一コア・基地局のローカル5Gシステムは世界のキャリアが運用している高品質と信頼性」

P18 古河電気工業「スモールスタートが可能な一体型ローカル5Gシステム 既存PONをバックホールに活用」

能登半島地震にメディアはどう向き合ったか❷
MRO「IP スタサブの対応力」、NHK「命を守る情報を提供」

P20 発災直後 地元民放局はどう動いたか
MRO北陸放送×ソニーマーケティング「災害取材でIPスタサブが示した圧倒的な対応力」
白田兼也・MRO北陸放送 報道制作局 報道部 担当部長
塚野誠司・MRO北陸放送 技術局 制作技術部長
高野靖史・MRO北陸放送 技術局 制作技術部 チーフ
小貝 肇・ソニーマーケティング B2Bプロダクツ&ソリューション本部 B2Bビジネス部 統括部長

P23 NHKは能登半島地震にどう向き合ったか

P26 放送局MBS社長 × IT技術者対談
目指したい「放送技術と技術人材の在り方」
虫明洋一・毎日放送 代表取締役社長/ MBSメディアホールディングス 代表取締役
下川洋平・シスコシステムズ データセンター ネットワーク開発部門 プロダクトマネージャー

P29 【連載】Mr.Tedのアメリカ最新メディア速報〔第167話〕
CESで見えたAIに対する姿勢の違い

P30 電通 奥氏が聞く連続インタビュー対談 ❷
日本テレビ提案「ARM プラットフォーム」
コアテクノロジーに「数理最適化技術」を導入
松本 学・日本テレビ DX推進局 ICTエンジニアリング部 担当部次長 営業局 営業部 営業戦略センター アドリーチマックス部
平岡卓爾・Fixstars Amplify 代表取締役社長
奥 律哉・電通メディアイノベーションラボ 統括責任者
森下真理子・電通メディアイノベーションラボ 主任研究員

P34 オフィスて・ら × レスター「業務を継続しながら事業所移転を支えた的確な計画性を高く評価」

P35 【連載】趙章恩のKoreaメディアWatch〔第75話〕
CES 2025に向けた準備が始まる韓国
スタートアップはグローバル進出が当たり前に

特集 民間主導の日本の宇宙ニューメディア開発

P36 量子インターネットはJUNET の再来なのか?
村井 純・慶應義塾大学 教授 慶應義塾大学サイバー 文明研究センター 共同センター長

P39 上げ潮の日本の宇宙ニューメディア事業
「宇宙開発」から「宇宙利用」へ深化
山口真吾・内閣府 宇宙開発戦略推進事務局 参事官

P41 【連載】神谷直亮の宇宙ニューメディアの新潮流〔第24話〕
ウクライナ戦争のマイナスの影響もあり
ロシアのインパクトのある衛星パワーは衛星測位システム「GLONASS」だけ

P44 「多チャンネル・松江サミット2024」報告
「多チャンネルはまだまだ売れる!
今一度真剣に向き合うことが必要」と再確認
文:中谷博之・ちゅピCOM 代表取締役副社長COO

P47 「COMNEXT2024」総合プロデューサーに聞く
300社出展と来場者2万人を期待
株価最高値を演出した展示会と自負

P48 ケーブルテレビ事業者から見た「MWC2024」
世界最級の「MWC2024」と同時開催の「4YFN」に10万人が押し掛けた
レポート:中山貴康・ZTV 常務取締役

P50 【連載】石川 温の未来へのオフロード〔第15話〕
ソフトバンクとKDDIが海外市場でコネクテッドカーを巡って激突

P51 【シリーズ】Mizuno’s EYE
民放AMラジオ、廃止へカウントダウン
「ワイドFM」の受信端末普及はまだ5割
文:水野泰志・メディア激動研究所 代表

P52 【連載】園田公一の生成AI 国際WAVE watch ❺
顕著になるDeepfake対策の動き

P53 【連載】小寺信良の戦略で読み解く放送技術〔第14話〕
AIによる音声処理、その行きつく果ては

「第2回MSO地域サービス研究会」で4分野の独特のノウハウを惜しみなく披歴へ

P54 ES(Employee Satisfaction)を高めて1万9,000社中ホワイト企業No.1企業に!
文:髙田光浩・ケーブルテレビ 代表取締役社長

P55 地域ネットワーク向上への取り組み
文:日里友幸・ケーブルテレビ 技術部 部長代理

P56 多チャンネル販売促進に向けた取り組み
文:米田 務・ケーブルテレビ 営業部 部長

P57 エネルギーの地産地消「地域新電力事業」に参入
文:中沢利樹男・ケーブルテレビ 常務取締役/ホームタウンエナジー 取締役

P58 「ケーブル技術ショー2024」カウントダウン
「自治体+ケーブルテレビ連携」地域DX事例 ❶
三島市+TOKAIケーブルネットワーク
行政の組織の壁を越えて実現した「水DX」

P61 NICTの伝送実証実験で
ミハル通信「ELL Lite」が
札幌-大阪間の高臨場感22.2ch音声伝送に成功

■広告
P6 株式会社サーティファイ

P46 スカパーJSAT株式会社

P63 RX Japan株式会社

P64 サムスン電子ジャパン株式会社

■連載執筆者紹介

テッド若山:米国放送業界アナリスト/NSIリサーチ 代表

趙章恩:ITジャーナリスト/KDDI総合研究所 特別研究員

石川 温:5Gジャーナリスト

神谷直亮:衛星システム総研 代表/日本衛星ビジネス協会 理事

小寺信良:ジャーナリスト/AV機器評論家

山口真吾:内閣府 宇宙開発戦略推進事務局 参事官

園田公一:MediaTech ELSI R&D 代表
プロダクトNo 1998
出版社 ニューメディア
発売日 毎月2日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
雑誌の定期購読、バックナンバーの検索サイトの使い心地はいかがでしょうか。定期購読にすると買い忘れがありません。届けてくれるのはありがたいことです。美容室、飲食店や待合室のある薬局、病院などの注文が多いです。経費の処理も年間で一括でできるのが楽なところ。毎月レシートを添付する必要がありません。 このさいとはfujisan.co.jpへのリンクがはられています。この会社は経営も長く安心できる会社かと思います。
※/~\Fujisan.co.jp(フジサン)から画像、雑誌内用は引用しております。さらにこのサイトの内容の転載などはご遠慮ください。